カプセルホテル「上野ステーションホステル オリエンタル」に泊まってみた
先日の土曜日にカプセルホテル「上野ステーションホステル オリエンタル」泊まってきました。
東京駅からすぐ行ける場所で安く泊まれる場所を探して検索して安くて綺麗そうだったのでこのカプセルホテルにしました。
上野ステーションホステル オリエンタル
http://uenost-hostel.com/
綺麗でおしゃれなカプセルホテル
このホテルは2018年3月16日にリニューアルしたようで、
ホテルの内装もカプセルやその他設備も綺麗でした。
上野なので外国人が多いからか、普通のカプセルホテルとは違ってジャパーニーズ感が溢れた内装でした。
実際に宿泊者の半分ぐらいは外国の人でした。
まずは受付
駅から線路沿いに進んでいくと入り口がありました。
2人の受付の人がいたのですがタイミングが悪かったのか少しだけ待ちました。
受付の人は外国人で他のカプセルホテルと比べて説明が少なかった印象です。
カプセルホテルによく泊まる人なら大丈夫だと思いますが、
初めてというかたは少し不便するのではと思いました。
受付が終わるとエレベーターでカプセルのあるフロアに上がり、
エレベーターの前で靴を脱ぎます。
下駄箱がないので脱いだ靴はどうすればいいのか悩んでいたのですが、どうやら受付でもらうビニール袋に入れるみたいです。
僕はビニール袋を渡すのを忘れられたようです。
エレベーターの近くにロッカーがあります。
その中にタオル・バスタオル・部屋着が入っていました。
カプセルはどんな感じ?
このホテルには、
- キャビンルーム
- スタンダードキャビン
- モデレートキャビン
- スーペリアキャンビン
の4つのプランがあります。
今回、僕は2番目に安いスタンダードキャビンを選びました。
僕が泊まっと時は、最も安いキャビンルームで2700円、スタンダードで3000円程度でとても安いです。

スタンダードキャビンは他のカプセルホテルの安いカプセルと比べて少し広いかなという感じ。
カプセル内にはコンセントが1つ、テレビもありました。
最初照明のボタンを押しても電気がつかずあたふたしました。カプセルの入り口にある白の丸いボタンを押すとカプセルの電源が入るようです。
大浴場・休憩スペース
大浴場はいい感じのお風呂でした。
休憩スペースにはマッサージチェアがたくさん並んでいて漫画などが置いていました。
人が多くて少し賑やかだったと感じました。
その他にもポットや調味料が置いてあるスペースがありました。
まとめ
少し外国人向けな雰囲気ですが綺麗でいい感じのカプセルホテルでした。
上野周辺で安いカプセルホテルを探してる人にはおすすめです。
メリット
- とても安い
- おしゃれで綺麗
デメリット
- 説明が短い
- 部屋が少し賑やか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません